当サイトは2020年小学生のプログラミング必修化に関して、関連する情報を纏めています。

Hour of Code アワーオブコードで学ぼう(先生・保護者向け)コース2レッスン2

Hour of Code アワーオブコードで学ぼう(先生・保護者向け)コース2レッスン2

 

アワーオブコードには、体系だてて20時間前後で勉強できるコースが準備されています。当記事では『コース2レッスン2 現実世界のアルゴリズム:紙飛行機を作る場合(アンプラグド)』を紹介します。

Hour of Code アワーオブコードで学ぼう(先生向け)①の記事の通りにユーザーIDを登録していただきログインすると、『コースカタログ』というメニューがありますので、それをクリックすると以下のようなコースが紹介されています。この記事では、コース2のレッスン2現実世界のアルゴリズム:紙飛行機を作る場合(アンプラグド)を紹介したいと思います。(注:以降の説明は、ログイン済前提です。また、💬のマークがある所に、カーソルを合わせると補足が表示されます。

コース2

 

コース2は読み書きができる生徒のためのコースです。対象年齢は2年生から5年生となっています。

コース2は、読み書きができてプログラミング経験のない生徒のためのコースです。このコースでは、問題を解くプログラムやインタラクティブなゲームや物語を作ってシェアします。2年生〜5年生向け。コース2紹介

コース2を選択すると以下のような画面が表示され、生徒にコースを割り当てることができ、各生徒の学習進捗状況が確認できます。レッスンは19まであります。また、右のほうから先生用のレッスンプランを見ることができます。

コース2レッスン2-1

当記事の位置付け
コース2レッスン2-1紹介済み
コース2レッスン2-2紹介
コース2レッスン2-3紹介予定
コース2レッスン2-4紹介予定
コース2レッスン2-5紹介予定
コース2レッスン2-6紹介予定
コース2レッスン2-7紹介予定
コース2レッスン2-8紹介予定

2.レッスン2:現実世界のアルゴリズム:紙飛行機を作る場合 プラン

レッスン2の『レッスンプランを見る』をクリックすると以下の画面が表示されます。

コース2レッスン2-3

ここから、レッスンに使う資料を入手したり、教え方を参考にすることができます。(以下、私が訳したものです。)

レッスンの概要
このレッスンでは、生徒はアルゴリズムの概念を、紙飛行機を作るという日常生活の行動と結び付けて学びます。目標は、実生活の状況をオンラインシナリオ(訳者注:英語をカタカナにした直訳ですが、細かい手順に分割する事と思われます。)にすることや、逆のことができるスキルを身につけることです。

レッスンの目的

はじめに - 15分

1)レビュー

2)ボキャブラリー(語彙)

3)毎日何をしていますか?

アクティビティ:実生活のアルゴリズム: - 20分

4)現実のアルゴリズム:紙飛行機を作る

ラップアップ - 5分

4)Flash Chat💬 – 私たちは何を学びましたか?

アセスメント - 15分

5)日々のアルゴリズム

レッスンの目的
生徒達は:

  • 生徒の1日のなかの色々な活動に名前をつけます
  • 大きな活動を、1連の小さなイベントに分解します
  • 1連のイベントに論理的順序付けをします

指導ガイド

資料、リソース、準備
生徒用

先生用

はじめに(15分)

1)レビュー
前回のレッスンをクラスで復習します。クラス全員に質問して話し合ったり、少人数のグループで話し合ったりすると良いでしょう。

レビューで生徒にする質問例:

  • 前回のレッスンで何をしたでしょうか?
  • チャンスがあればどんな事をしたかったですか?
  • レッスンの後に、質問したいことがありましたか?
  • 前回のレッスンで好きなことは何ですか?

レッスンのヒント
生徒に好きなことを聞いてレビューを終わると、前のレッスンの印象が良いものとなり、これから教えようとするレッスンに生徒がより興味を持って取り組むでしょう。

2)ボキャブラリー(語彙)
このレッスンには、重要な復習すべき単語が1つあります。

コース2レッスン2-4

アルゴリズム - 先生と一緒に発音してみましょう:アルゴリズム
タスクを完了するために従う指示のリスト

3)毎日何をしていますか?

  • 生徒に、今朝学校へ来る準備をするためにどんな事をしたか質問します。
    ・生徒の答えを黒板に書きます。
    ・可能であれば、答えの右側にどんな順番に準備をしたのか、番号をふります。
    ■もし、生徒の答えがばらばらであれば、生徒に何らかの論理的順序(訳者注:朝起きてから学校に着くまでの時系列で並べるのが良いと思われますが、他にもあるかもしれません)で先生が黒板に書けるように順に言って欲しいと、助けを出します。
    ■順番通りのところと、そうでないところを指摘します。
  • 私たちが、日々行っていることをアルゴリズムにできることを生徒に紹介します。
    ・生徒にいくつか例を示します。朝食を作る、歯を磨く、花を植える など。
  • 紙飛行機を作る、この新しくて楽しいアクティビティをしましょう。

アクティビティ:(20分)

4)現実のアルゴリズム:紙飛行機を作る(英語版) 訳者注:日本語版はここ

レッスンのヒント
クラスのことは先生が一番わかっていますので、このアクティビティーを個々人で実施するか、小グループで実施するか、ペアで実施するか判断して下さい。

  • 人々が日々行っていることを説明するために、アルゴリズムを使う事ができます。このアクティビティーでは、お互いに紙飛行機を作る手順を説明するためにアルゴリズムを作ります。

クラスの生徒たちへの指示:

1.配布したワークシートから、紙飛行機を作る手順を切り取ってください。 訳者注:日本語版ワークシートはここ

2.9つの手順から、紙飛行機を作るための正しい6つの手順を選んでください。

3.白紙に、正しい順に6つの手順をノリで貼り付けてください。

4.他の生徒、またはグループと作ったアルゴリズムを交換して実際に紙飛行機を作ってみましょう。

5.紙飛行機の先端で生徒が怪我をする恐れがありますので、飛行機の先端を折るか、切り取ってテープを貼らせるなどすると良いでしょう。

レッスンのヒント
もし、生徒たちが正しい順に並べるのが難しいと判断したら、グループ分けする前にクラス全員で検討すると良いでしょう。

ラップアップ(5分)

5)フラッシュチャット:私たちは何を学びましたか?

  • クラスメートのアルゴリズムで紙飛行機を作ることができたのは何人でしたか?
  • 今日のアクティビティーで何か足らないことはないですか?
    ・アルゴリズムをもっと良くするために、追加するものはないですか?
    ・もし、アルゴリズムが1ステップだけだったとしたら:『紙飛行機を作る』?
    ■より簡単になりましたか?難しくなりましたか?
    ■もし40ステップだったらどうでしょうか?
  • 今回のアクティビティーで、どこが好きですか?

アセスメント(15分)

6)評価用シート:現実のアルゴリズム(英語版)   訳者注:日本語版はここ

  • 『現実のアルゴリズム』というワークシートを生徒全員に配布して、良く説明をした上で各自で解くように指示します。
  • 前のアクティビティーが終わっているので、このアクティビティーはすぐに分かると思います。

より詳しく学習

以下のアクティビティーにより、生徒はより理解を深めることができます。課外活動や、その他活動で使うことができます。

自分で考える

  • クラスをチーム分けします。
  • 各チームで何らかのタスクを完了するための、いくつかのステップを考えてもらいます。
  • 各チームの作業が終わったら、チーム毎にどんなタスクを選んだのかは言わないで、考えたステップをクラスに発表してもらいます。
  • 発表チーム以外のクラス全員で、ステップを見てそのチームがどんなタスクを選んだのか予想します。


日本語版資料のダウンロードはこちらから


以降は、USの学習基準ですので、省略します。

アワーオブコードカテゴリの最新記事