当サイトは2020年小学生のプログラミング必修化に関して、関連する情報を纏めています。

Blockly Games ブロックリー ゲームズ

Blockly Games ブロックリー ゲームズ

ブロックリーゲームズは、Googleが提供している、プログラミングの勉強ができる無償のサイトです。

 

全てが日本語化対応されていないので小学生には難しいかもしれません。パズル→迷路→鳥→タートル→動画→音楽→ポンドチューター→ポンドの8ステップで順次プログラミングの基礎を学ぶというものです。2018年5月に音楽(日本語化未完)が追加されましたので、音楽を日本語化するとともに動作検証等行いましたので、修正と追記をしました。(2018年5月30日更新)

1.ブロックリーゲームズの各ステップで学ぶこと
 パズル: ブロックリーの形と、どうやってそれを組み合わせるかを学びます

 

 迷路: ループ処理、条件処理を学びます

 

 鳥: より複雑な条件処理を学びます

 

 タートル: より複雑なループ処理を学びます

 

 動画: 数式を使って動画を作成します

 

 音楽(日本語未完): 関数を使用して音符で音楽を演奏します

 

 ポンドチューター(一部日本語化未完): 今までのブロックリーとテキストベースのプログラミングを組み合わせて敵を倒す簡単なゲームを作成します

 

 ポンド(一部日本語化未完): ブロックリーかJavaを使用してアヒルを動かして敵を倒すプログラムを作ります

2.ブロックリーゲームズを始める前に

ブロックリーゲームズを始めるにあたって、一番最初の『パズル』はブロックの移動とかつなぎ方の紹介なのですが、子供達には少し難しいかもしれません。最近、当サイトでも紹介しているアワーオブコード内に『ドラッグアンドドロップを学びましょう』という、初心者向きのレッスンがありましたので紹介します。以下のリンクからレッスンを受けていただいてから、ブロックリーゲームズをしていただければと思います。ただ、これはコース1という学習プランの1部(レッスン3)ですので、終わると続きの学習に入りますので、そこで止めていただければと思います。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

3.ブロックリーゲームズを始める

 

ウエブバージョン

ウエブバージョンは以下のサイトからできますが、『音楽』が日本語化されていません。また、『ポンド・チューター』と『ポンド』の説明書も日本語化されていません。
ウエブブラウザーソフトの注意:Windowsのインターネットエクスプローラーでは、最初のメニュー表示がおかしいのとヘルプウインドウがブロックメニューに重なってしまいますので、使いにくいです。Windows10のマイクロソフトエッジ、グーグルクローム、ファイアフォックスでは特に問題無いようです。

 

オフラインバージョン(ネットワーク不要)一般公開版

以下のサイトを開いていただくと Blockly Offline  Githubページが開きます。画面をスクロールして下のほうにいっていただくと、『日本語』がありますのでクリックしていただくとblockly-games-ja.zip というファイルがダウンロードされます。そのファイルを解凍いただくと、blocky-gamesというフォルダーが出来上がります。そのフォルダーの中のindex.htmlをダブルクリックしていただくと、いつも使っていただいているウエブブラウザーソフトが開きブロックリーゲームズができます。但し、ウエブバージョン同様で『音楽』、『ポンド・チューター』と『ポンド』の説明書も日本語化されていません。これについては、当サイト管理人が日本語化したものを準備しましたので、以下に紹介します。
ウエブブラウザーソフトの注意:Windowsのインターネットエクスプローラーでは、最初のメニュー表示がおかしいのとヘルプウインドウがブロックメニューに重なってしまいますので、使いにくいです。Windows10のマイクロソフトエッジでは、正しく解答しても次に進みませんので、使えません。グーグルクローム、ファイアフォックスでは特に問題無いようです。グーグルクロームを使われていない方は後ほどダウンロード方法を紹介しますので、導入してオフラインバージョンを使ってみてください。

 

オフラインバージョン(ネットワーク不要)当サイト準備版
当サイト準備版は、登録なしでどなたでもダウンロードしてお使いいただけます。但し、動画については以前のバージョンのままですので、ご了承ください。動画以外は上の手順でダウンロードしたものと一緒です。

以下からダウンロードできます。これは、一般公開版の『音楽』、『ポンド・チューター』と『ポンド』の説明書を日本語化したものです。今までは、ダウンロードにパスワードが必要でしたが、不要としました。使ってみて、日本語化不十分(例外メッセージは、場合によって当方が気付かず漏れがあるかもしれません)などありましたら、お手数ですが、下のほうにある連絡用フォームから管理人まで連絡をお願いします。

 使い方 

ダウンロードしたファイルを、適当なフォルダーに展開してください。blockly-gamesというフォルダーが出来上がります。
blockly-gamesフォルダー内に、jaフォルダーとindex.htmlがありますので、index.htmlをダブルクリックすればいつもインターネットを見るときに使うソフトが開きブロックリーゲームズの最初のメニューが表示されます。一般公開版同様、ウエブブラウザーソフトによって動かない場合がありますので、グーグルクロームがお勧めです。

グーグルクロームの導入

こちらからグーグルクロームのダウンロードができます。ダウンロードすると、ChromeSetup.exeというファイルがダウンロードされますので、実行するとグーグルクロームが導入されます。(いくつか質問あり)もし、グーグルクロームを標準のブラウザーにするか?のようなメッセージが表示された場合は、『いいえ』を選択してください。(標準のブラウザーを変更しない)

②グーグルクロームの導入が終わったら、blockly-gamesフォルダー内のindex.htmlを右クリックして、表示されるメニューから『プログラムから開く』→『Google Chrome』を選択すると、ブロックリーゲームズがグーグルクロームで実行されます。
Bloklygames2

日本語化未対応などありましたら、以下のフォームから管理人まで連絡をお願いします。折り返し、ご連絡させていただきます。




    4.ブロックリーゲームズ解答例

    管理人が解いた解答例は、以下の記事にありますので、どうしても分からない時は参考にしてください。

     

    当記事の更新履歴

    2022/11/30:動画がリニューアルされた点について補足追記

    2018/12/5:サイトリニューアルに伴う表示不具合修正

    2018/5/30:記事を全目的にリライト

    2017/12/13:『アワーオブコード』のレッスンの紹介追加

    2017/7/31:解答例公開

    2017/5/22:日本語化したダウンロード初版公開

    2017/3/17:当記事公開

    ブロックリーカテゴリの最新記事