当サイトは2020年小学生のプログラミング必修化に関して、関連する情報を纏めています。

ロボットカー

Ring:bit Car V2 の紹介 6

前回の記事では、2つのMicro:bitを利用して無線でRing:bitカーを操縦する例を紹介しました。今回はRing:bit car用のトラッキングモジュールとソナービットモジュールを使ってみたいと思います。 1.前回の記事の課題の答え A.2台のMicro:bitでリモコンで操縦でしたが、追加で後進をさせるにはどう […]

Ring:bit Car V2 の紹介 5

前回の記事では、LEDを光らせたりランダムに動かしてみました。今回は2個のMicro:bitで無線を利用してRing:bit CarをMicro:bitで動かしてみたいと思います。 1.前回の記事の課題の答え A.LEDを色々な色で点灯させるにはどうしたら良いかでした。回答例は以下の通りです。ダンスしながらLEDが色々 […]

Ring:bit Car V2 の紹介 4

前回の記事では、makecodeで『多角形を描く』と『円を描く』をプログラムしてみました。今回は、Ring:bit car V2の車体下部についているLEDを点灯させながら動かすまでを紹介します。このLEDを使うには車体下部にある、『Other modules』と『Rainbow LED』切り替えスイッチをLED側にし […]

Ring:bit Car V2 の紹介 3 

前回の記事では、makecodeで『前進、後進』プログラムを作ってみました。今回は取扱説明書にある『多角形を描く』と『円を描く』をプログラムしてみます。 1.前回の記事の課題の答え 課題は、『前進,後進』プログラムにA,Bボタンを押したらロボットカーを停止させるには、どうするかでした。回答は以下のとおりです。 2.取扱 […]

Ring:bit Car V2 の紹介 2

前の記事でRing:bit カーの組み立て迄紹介しましたので、今回はMakecodeを使って実際にプログラミングして動かしてみたいと思います。Micro:bitが初めてという方は、こちらの記事を先に読んでいただけると良いと思います。 1.Makecodeの準備 Makecodeには、ブラウザー(グーグルクロームなど)版 […]

Ring:bit Car V2 の紹介 1

ネットでRing:bit Car の後継である、V2が販売されていましたので早速購入しました。中国のELECFREAKSというメーカー製で、英語版のマニュアルがついています。図も豊富に入っているので、組み立ては難しくないようですが、コツがありますので今回はロボットカーの完成まで紹介します。 1.外観 縦15cm、横9c […]